洋服のお直し・ 修復
当店は主に思い出の着物の修復やリメイクしていますが、大切にされている洋服のお直しや修復も東京本郷店のみで行っております。ご相談は無料ですのでお気軽にどうぞ。
※ 東京本郷店の営業日はカレンダーでご確認ください(下にスクロール )
◆ よくあるご相談
- パンツ・ズボンの裾上げ
- コートやジャケットの袖丈詰め
- ファスナー交換
- ほつれ直し
- 身幅直し(ウェストの幅出し)
◆ 東京本郷店
- 〒113-0033 東京都文京区本郷2-25-6 ニューライトビル1階
- 営業時間:10時~17時
- 店休日:不定休
- 東京メトロ丸の内線 本郷三丁目駅(徒歩2分)、JR総武線 お茶の水駅(徒歩7分)、JR総武線 水道橋駅(徒歩7分)
- 電話番号:0120-659-007
※ 本郷三丁目(丸の内線)の1番出口を左に出て2分程歩いたところにあります。向かいにコインランドリー(ピエロ)があります。
◆ 東京本郷店の相談日です(事前にご予約お願いします)
2025年4月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
2025年5月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

◆ 海外ブランドのワンピースを着物で再現
次の写真は、着物リメイクからの相談事例ですが、左上がサンプルで海外ブランドのワンピースです。そのデザインと同じような形で着物(色無地)から制作させていただきました。
ネックラインやフリルが特徴的なワンピースです。
思い出の着物をお好みのデザインで制作することができます。もちろん体型が少し変わっているのでしたら、そのサイズに近いように修正することも可能です。

◆ パーカーの再現
思い出のパーカーで数年前に海外のお土産でいただいたそうですが、着用も多くパーカーの地の部分が少しずつ傷んできており、柄部分を残して新しいパーカーにしたいとのことでした。
元々のパーカーがしっかりめの10ozくらいの生地の厚さでした。なかなか同じ物がなくさらに厚手の12ozのパーカーをベースに制作させていただきました。
リメイクの際は帽子部分の柄は外に出し少しデザインが変わりましたが、お客様も喜んでいただけました。

◆ 振袖を二部式にリメイク
お嬢様が重度障害をおもちで成人式の振袖がそのまま着用できないとのことで、二部式で着用できる形にしたいご相談でした。
お嬢様はシートベルトを着用した状態で車いすでの生活をおくられているとのことでした。通常二部式では巻きスカートにしますが、今回はストレートのパンツにさせていただき、前身頃は座った状態で膝くらいまで隠れる程度まで身頃を出しています。
また上着の脇はシートベルを付けるため脇をあけており脱着ができるように、袖丈は車いすでも引きずらない程度まで袖丈を詰め、衿は重ね衿を付けさせていただきました。
振袖はお母さまの振袖で裄は1尺8寸でしたがお嬢様が1尺6寸でしたので身幅と袖巾を狭くして仕立てました。
帯も二部式ですとお太鼓も作りますが、車いすのためお太鼓はなしで裁断しマジックテープで留める感じで仕立てました。
写真は洋装用のトルソーで補正もしていないため帯部分に皺がよっていますが、ウェストなどに補正をすれば通常の着物のように着用できます。


◆ ダウンジャケットの修復
海外ブランドダウンジャケットです。当時は気に入っていたダウンのスカート部分のフレアでしたが、ここ数年フレアが気になり着用していなかったとのことで、どうにかならないかの相談でした。
上下を分け、スカート部分のタックになっているフレアをいくつか外して上下をつなぎ合わせました。
見た目はお直ししたことが分からないと思います(写真の左上が作業前です)

◆お気に入りのワンピースをお召しで再現
思い出の着物(お召し)をお気に入りのワンピースに再現しました。お召しは50年以上前の布だと思いますが、まだまだ丈夫でした。着物の場合は、生地の量が限られているため接ぎが入る場合やスカート部分のフレアのボリュームが少なくなることはありますが、出来る限り再現させていただきます。
現在の布にはないデザインで現代風のシルエットにするとすごく素敵な1枚になりました。

◆数十年前のジャケットの修復
男性物のジャケットです。数十年前のお品で袖の感じや生地感が着心地が良いので愛着のあるお品とのことでした。
ただポケットや袖口がスレで破れており、肩の部分はシートベルトの影響で左型が薄く裂けていました。
その部分を修復してほしいという依頼で、まずメーカーに同じ品を確認したのですが、数十年前のデザインで在庫も布もないとのことで断念しました。
次の同じような布を探しました。ニット以外の部分は、麻が80%、綿が20%で出来ていることが分かり、同じ質感の物を探しました。もちろん同じ色の物がないため、なるべく違和感のお色を選びました。
新しいものが制作する方が楽ですが、思い出の洋服の修復はやりがいのあるお仕事です。


◆ ワンピースの袖を外す
20年くらい前のワンピースですが、袖がスレてきておりこの際袖を外して使いたいというご相談でした。
袖を外して綺麗にアーム部分をお直しさせていただきました(左上が作業前です)

◆ 染め直し
コートを窓際にかけているとヤケてしまったとのことでベージュ系のコートの一部が白くなっていました。
広範囲のため部分的な染色をしても色ムラになり綺麗に出来上がらないため黒に染め直しさせていただきました。
イメージも変わりまた長く使っていただけそうです。

和服や洋服の修復相談の問い合わせフォーム