喪服リメイク
郵送は全国対応 東京と大阪市に店舗 大阪 神戸は無料訪問
着物の喪服を着用する機会が減ったこともあり、喪服をフォーマルの式服や普段着の洋服へのリメイクをご提案させていただいております。
結婚した時に喪服一式を嫁入り道具として持たせてくれましたが、結局、着用しないままタンスに眠っている人も多いのが現状です。正絹の喪服は単衣、絽、袷のセットで数十万円はしますので、その高価な着物の生地を使い現代風に活かしてみてはいかがでしょうか。
※ 各店舗の営業日はトップページのカレンダーでご確認ください
お問い合わせはフリーダイヤル
よくあるお悩み
- 高齢のため着物を着るのが困難
- 和服の喪服を着る機会がない
- ふっくら・ぽっちゃりしたので着物がしんどい
- 親に買ってもらった喪服を活かしたい
当店で解決できること
- 喪服をフォーマルなワンピースにリメイクできます
- 喪服を普段着のブラウスやパンツも制作できます
- 大きいサイズにリメイクできます
- 喪服用の帯でバッグが制作できます
◆ 喪服リメイク料金表
- 納期通常4~12ヶ月です。 ご着用予定のある方はご相談ください。
- 仮縫い希望の場合、6,600円(ボレロ付きドレスは11,000円)で可能です。
- サイズが当店の23号以上の方は接ぎが多くなることもあり3,300円~5,500円がプラスされることがあります。
◆ 主な作品の料金(税込み)
喪服リメイク事例
◆ 京都府のお客様
喪服類一式をリメイクさせて頂きました。袷の喪服をフォーマルなワンピース、絽の喪服もフォーマルなワンピース、白の長襦袢は襟付きのブラウス、絽の長襦袢はスタンドネックタック付きのブラウス(一枚は黒に染めて同じブラウスを制作)、喪服用の共帯は利休バッグと縦長トートバッグ、黒い羽織からアシンメトリーノース―ブワンピース、羽裏をカジュアルバッグ、絽の羽織を日傘へリメイクさせて頂きました。
【お客様の声】
母に作ってもらった喪服が一度も着る機会がないまま、長年タンスで眠っていましたが、今後も恐らく着る機会がないかと思ったので、リメイクして活用した方が母も喜んでくれるかなと思い、以前着物の染み抜きでお世話になった着物再生工場さんへお願いしました。 夏用、冬用それぞれの着物、襦袢、帯など計10点以上お願いしました。 ワンピースやブラウス、バッグ、傘など、どれも素晴らしい仕上がりで感激しました。 こんなに丁寧に作ってくださったのに、お値段は本当に良心的で素晴らしいです。 大切に使っていきたいと思います。 また今後もクリーニングなどでもお世話になるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
◆ 千葉県のお客様
喪服一式をリメイクさせていただきました。袷の喪服はボレロ付きワンピース、絽の喪服はブラウス、絽の長襦袢もブラウス、共帯は利休バッグに自立式トートバッグ、ふくさ袋、念珠入れ、羽織でワイドパンツを制作させていただきました。
【お客様の声】
この度は喪服リメイクありがとうございました。おかげさまで父の葬儀に間に合いました。急な連絡にご対応いただき感謝いたします。希望通りの仕上がりで、親族や葬儀会場の方もリメイクだと言うと驚いていました。ブラウスなど他のものも希望通りに仕上げていただき、ありがとうございました。この先も法事が続きますので、活躍してくれることと思います。遅くなりましたが、本日、ご請求金額を送金いたしましたので、ご確認くださいスタッフのみなさまにもどうぞよろしくお伝えください。細かな要望にも丁寧に仕上げてくださり、本当にありがとうございました。
◆ 静岡県のお客様
冬用の喪服でワンピース、絽の喪服で襟付きコート、長襦袢でブラウスとチュニック、共帯で自立式トートバックと利休バックを制作させていただきました。ワンピースは前ファスナータイプです。
【お客様からの声】
素敵にリメイクしていただき、ありがとうございました。活用していきたいと思います。本日、代金の振込みをしましたので、ご確認くださいませ。ありがとうございました。
◆ 神奈川県のお客様
一度も着用されていない和装の喪服を洋装へリメイクのご相談でした。郵送のやり取りでしたので先にお客様のサイズを確認させていただき今回は9号と11号のワンピースを試着いただき、そこから微調整をして制作させていただきました。ボレロの背中に一つ紋を入れ和服の名残りを残しています。
【お客様からの声】
お世話になっております。昨日の夜お品を受け取りました。お忙しい中、急いで頂きありがとうございました。お品ですが、仕上がりも良く、着た感じもピッタリでした。一度も袖を通す事なく、眠っていたお着物がこの様なカタチで生かすことが出来た事が、大変嬉しく思います。心配していた母親の体調も、お陰様で回復しまして、リメイクされたお品の出番はまだ少し先になりそうです(笑)
◆ 愛知県のお客様
喪服の袷でロールネックのジャケットとワンピース、喪服の絽でドレープワンピース、長襦袢の夏用でオーバーブラウス、長襦袢でブラウス、喪服でアオザイ風ワンピース、共帯でカジュアルバッグとショルダーバッグを制作させていただきました。
◆ 島根県のお客様
黒い地模様の羽織と道行コートから洋服のコートとワイドパンツを制作させていただきました。地模様入りはワンピースを制作してもコートを制作しても品があり見た目が綺麗です。
【お客様からの声】
先程、お願いしていたコートとパンツが届きました。先日、寸法の心配をしていただて助かりました。サイズがピッタリでとても着心地が良かったです。大事に着るつもりです。明日、振込みの予定です。とても丁寧に対応していただいて、本当にありがとうございました。
◆ 鳥取県のお客様
袷の喪服からワンピースと喪服用の共帯で利休バッグを制作させていただきました。喪服は長年の保管で少しくたびれていたため丸洗いと湯のしをかけた後に作業させていただきました。シンプルなシルエットのワンピースで飽きのこないデザインを選ばれました。
【お客様からの声】
着物ワンピースとバッグを受け取りました。
ワンピースはジャストサイズで、デザインも大変気に入りました。バッグは上品に仕上がっていて素敵です。代金は振り込みましたので、ご確認ください。本当にありがとうございました!
◆ 宝塚市のお客様
喪服からロングドレス、黒い自模様入りの羽織からジャケット、共帯から縦長トートバッグを制作させていただきました。ロングドレスは、ウェストでタックをとりフレアを作ったデザインです。ジャケットはボタンもなくシンプルな設計で上品な感じに仕上がりました。
【お客様の声】
今まできちんとしたブラックフォーマルを持っていなくて、揃えなくてなあと思いながらもなかなかピンと来ず、、、
又、実母のタンスの着物を羽織等にお仕立て直しをして楽しんでおりますが、着物の喪服はどうにも活かせず悩んでおりました。
そんな時にこちらのサイトに出会い、母の半世紀前の和装の喪服を自分サイズのドレスにリメイクしていただけると知りお願いすることにしました。
お店に持ち込んで、色々と要望を述べましたがきちんと丁寧に聴いて下さいました。出来上がったらとても素敵なドレスとジャケットになっていて驚きました。
他にも母の帯や着物の余り布からバッグや日傘を作って頂きました。タンスの中でずっと寝たきりだった子達がいきいきと活躍出来るようになってとても嬉しいです。
本当にありがとうございました。
◆ 姫路市のお客様
喪服のリメイクですがジャケットとワンピースのご依頼でデザインはご自身で探されていました。
ジャケットにする部分は元々喪服用の羽織で地模様が入っているものですものです。
サイズは9号くらいで一般的な体型でしたので当店の9号のサンプルを試着いただきました。仮縫い希望の方でしたので、その試着品を基準にシーチング生地で仮縫いをさせていただきました。
それを元に微調整して本縫いに入ります。仮縫いは綿の生地のため喪服とは異なりますが、デザインやサイズ感を確認いただくためには必要な場合があります。
◆ 滋賀県のお客様
洋装の喪服を体型が変わることに何度か購入したがサイズが合わなくなり自分にあったサイズの喪服を制作したいということと和装の喪服の活用のご相談でした。シルエットはタイトにするのではなく、少し余裕をもって制作させていただきました。規制品ですと肩幅や袖丈や身幅が決まっているため、なかなか自分にピッタリのものを探すことが難しいです。
袷の喪服と絽の喪服の2枚を同じシルエットで制作させていただき袖と襟裏に紋を残しました。絽のワンピースは七分袖で袖は裏地なしです。郵送の方でしたが、納品したらすぐにお客様から電話がかかってき、大変満足しているということで縫製職人やパタンナーのモチベーションもあがりました。
◆ 千葉県のお客様
袷の喪服をボレロとワンピースにリメイクさせていただきました。ご郵送での相談ですので先にこちらから試着用のワンピースをお送りさせていただき微調整を行いながら本縫いさせていただきました。
また同時に小紋からシンプルなワンピースもご依頼いただき制作させていただきました。
喪服のボレロには袖に紋を残して和服の名残りを残しています。
【お客様の声】(クリックで拡大)
◆ 堺市のお客様
袷の喪服からワンピースのリメイクです。
画像からイメージで制作でした。ご面談時に当店保有のサンプルのワンピースをいくつか着用いただき、それを基準に肩幅、身幅、袖丈、着丈を確認させていただきました。
雑誌のイメージからパターンをおこし、裁断、縫製と進めます。お好みはボードネック気味で衿が丸く、袖に紋を入れるイメージです。
家紋を袖と身頃に入れていますのでオーダー感が出ています。お客様からもイメージ通りと喜んでいただきました。
お客様の声(クリックで拡大)
◆ 大阪市のお客様
喪服をメインにリメイクさせていただきました。
喪服の袷はフォーマル用のコートにさせていただきました。フォーマルなワンピースをお持ちの方は喪服をコートにされる方が多いです。
絽の喪服と長襦袢はブラウスに共帯はカジュアルなトートバックにさせていただき、総絞りの羽織はチュニックにさせていただきました。
◆ 和歌山市のお客様
袷の喪服からジャケットとブラウスを制作させていただきました。
ジャケットは雑誌の切り抜きを持ち込まれて、そこからイメージして制作させていただきました。パータンからいちから起こす場合は、やはり仮縫いがあった方がお互い安心できると思います。一度、別布で制作させていただき、それを基準に身幅や袖周りを修正して本縫いに取り掛かりました。
ジャケットはしっかり目の裏地を付けて安定するように制作させていただきました。
思い出の布で素敵なジャケットぼブラウスが出来上がりました。
◆ 東大阪市のお客様
絽の喪服からのリメイクです。姑さんの着物でサイズがどうしても合わないためリメイクされました。絽の喪服も限られた時期しか着用しないので、このような夏用のワンピースにされるのはお勧めです。
絽の感じを残すため袖には裏地を付けずに身頃のみ裏地を付けています。袖は七分袖でネックラインも素敵な感じに仕上がりました。
お客様の声(クリックで拡大)
◆ 徳島県のお客様
お母さまが持っていた喪服の反物を娘さんのロングドレスにリメイクした例です。
反物なので裁断されておらず状態もよかった「浜ちりめん」でした。
試着用シーチングのノースリーブ9号サイズを着用いただき、それを基準にウェスト部分を全体で16㎝くらいシェイプし、着丈をロング丈に、ネックラインはペンタゴンネックで制作させていただきました。
◆ 神奈川県のお客様
喪服(袷と絽)からワンピースへの仕立てのご相談でした。ご実家が大阪府高槻市で初回は訪問させていただき試着用のワンピースを持参し、それを基準に制作させていただきました。
サイズは7号で細身の方で、その基準のワンピースに小さめの襟を付け、袖口に紋を入れさせていただきました。
納品は郵送で神奈川県の方へお送りさせていただきました。納品後お客様からご連絡いただきサイズもピッタリでデザインも喜んでいただけました。
お客様の声(クリックで拡大)
◆ 神戸市のお客様
喪服(絽)から半袖のシンプルなワンピースと喪服用の共帯で利休バッグを制作させていただきました。訪問時に当店の試着用ワンピースの9号と11号をお持ちさせていただき、それを基準に仮縫いなしで制作させて頂きました。
【お客様からの声】
先ほど、リメイクの喪服とかばんを届けて頂きました。かばんは、しっかりしたできあがりで、とっても満足。喪服もサイズがぴったりで、思っていた以上にスッキリした仕上がりで、リメイクを感じさせません!
和装の喪服をどうするか、長年悩んでいましたが、本当にリメイクをお願いしてよかったです。ありがとうございました。
◆ 静岡県のお客様
おばあちゃんの喪服の袷と絽からワンピース2点を制作させていただきました。ご着用予定者は娘さんとのことでした。
生地が羽二重ということもあり解いた後の筋が気になっていたのですが何とか仕立ての際に目立たない部分を活用しながら制作させていただきました。
【お客様からの声】
先ほど受け取りました。とても綺麗に仕立てていただきありがとうございます。サイズも丁度良く、私が着なくなったら、私より背が高く細身の娘もおばあちゃんの着物なので喜んで着てくれる気がします。眠っていた古い着物が生き返って、本当にお願いして良かったです。お代金は振り込みしましたのでご確認ください。スタッフの皆様にもどうぞ宜しくお伝えくださいませ。
◆ 大阪市のお客様
夏用の絽をワンピースにリメイクさせていただきました。背中に紋を残させて頂きました。絽は着物としての出番は少ないですがワンピースにすると着用される機会も増えると思います。
【お客様からの声】
その節は、ありがとうございました。リメイクいただいた喪服で、母の初盆・一年祭も無事終えることができました。羽織をリメイクしたカジュアルバックも、近しい方々にお渡ししました。秋以降になるかと思いますが、冬喪服のリメイクもご相談する予定です。特に急いではおりませんので、またご連絡します。その際には、よろしくお願いいたします。
◆ 高知県のお客様
郵送でのご相談で、現在着用できるワンピースを送っていただくところが始まりました。
そのサイズを参考にメールで何度かやり取りさせていただきワンピースとボレロのパターンをおこしました。
仮縫いで一度お送りし試着いただき、修正点を教えていただきながら、本縫いさせていただきました。
また共帯(喪服用の帯)は、和装バッグ(利休バッグ)にリメイクさせていただきました。喪服の八掛け(裾の裏地)は共布を使用していますので、ボレロなどの制作も可能です。
名古屋帯からのバッグのリメイクは好評です。
◆ 喪服リメイクの一例を掲載させていただきますのでご参考ください(クリックすると拡大できます)
よくあるご質問
◆ 自宅で着物を見ていただけますか?
- 大阪や神戸方面は車での無料集配サービスがありますので、その場で相談や見積もり、採寸や試着などが可能です。高齢の方や着物を運ぶことが困難な方に向いているサービスです。
※ 無料集配サービスの範囲(周辺地域の方はお気軽にご相談ください)
- 大阪府(大阪市・吹田市・豊中市・池田市・箕面市・茨木市・高槻市・堺市の一部・高石市・松原市・八尾市・東大阪市・大東市・門真市・守口市)
- 兵庫県(尼崎市・伊丹市・川西市・宝塚市・西宮市・芦屋市・神戸市の一部)
◆ 他店のデザインや雑誌や画像からでも制作可能ですか?
- お客様のなかにも画像や雑誌の切り抜きをお持ちいただく方もいます。構造が分かれば良いですが、出来る限りご希望のデザインになるように再現させていただきます。パターン代がかかる場合がありますのでご相談ください。
◆ ふっくら体型なので着物の着用がしんどいです。
- 着物を誂えた時からふっくらした場合、当店は一級和裁士もいますので着物として仕立て直すことも可能ですが、洋服としてお直しすることで着脱も楽ですし、ご相談も増えています。
◆ 喪服にシミやヤケがありますが何か方法はありますか?
- 当店は着物のお手入れ全般が出来ますので染み抜きや染色も可能です。またシミをなるべく目立たない部分に仕立てたり縫製の時も気を遣いながら作業させていただきます。
◆ オーダーでワンピースを作ったことがないため料金面が不安です。
- 当店をご利用のお客様に料金面の話を聞くこともありますが、喪服からオーダーワンピースを多店舗展開しているお店ですとだと7~8万円程度ということでした。当店ですと4~5万円程度で可能です。縫製の精度も気になると思いますのでお気軽に店舗にお立ちよりいただきサンプル品など見ていただければと思います。
◆ 郵送でも可能ですか?
- 当店に7号~25号までの試着用のワンピースがありますので、それを先にお客様宅へお送りし、着用いただき、それを基準に身幅や袖丈、着丈などを修正して制作が可能です。また仮縫いを希望される方は、当店のワンピース試着、仮縫い、納品を3回郵送させていただく手順になります。
◆ 郵送の流れ
お問合せフォーム
住所:
〒530-0047
大阪市北区西天満5-1-9
大和地所南森町ビル1F
〒133-0033
東京都文京区本郷2-25-6
ニューライトビル1F
メール:
info@remake-kimono.net